業務内容

株式会社名昭建設

03-3869-5369

〒134-0088 東京都江戸川区西葛西2-20-10-206

営業時間:8時~17時 / 定休日:日曜・祝祭日

業務内容

アースドリル杭工事

工法概要

工事車両

東京で建設を手掛ける「株式会社名昭建設」は、杭基礎にアースドリル杭工事を用いています。
施工が速く、工費が安いという特徴を持っています。
建物の荷重を支えるものを基礎と呼びますが、建物の種類や形状などにより様々な工法が存在しています。
当社がお届けするアースドリル杭工事は、杭基礎の中の場所打ちコンクリート杭に分類されるものです。
アースドリル杭工事では、ドリリングバケットで地盤を掘削し、バケット内部に収納された土砂を地上に排土する方法を取ります。
孔壁の表層部は表層ケーシングを用い、それ以深は安定液で保護しています。
掘削完了後、所定の形状で製作した鉄筋かごを孔内に建込み、トレミーでコンクリートを打込むことにより杭を築造していきます。

アースドリルの施工手順

速さより精度を大事にしています

アースドリル杭工事は施工の速さが特徴ではありますが、当社ではその精度にもこだわっています。
以下、当社の施工手順をご紹介します。
1.掘削機を水平に据付け、ケリーバを杭心に合わせる。
2.表層ケーシングの建込み予定深度まで掘削する。
3.表層ケーシングを鉛直に建込む。
4.土質に適合した安定液を注入しながら掘削し、支持層の確認後、根入れ掘削を行う。
5.底ざらいバケットで一次孔底処理を行う。
6.地上でかご状に加工した鉄筋を孔内中央に鉛直に建込み、トレミーを挿入する。
7.沈殿物がある場合、二次孔底処理を行う。
8.トレミーで、所定の位置までコンクリートを打込む。
9.コンクリートの打込みを完了する。
10.表層ケーシング引抜き後、空掘り部分の埋戻しを行う。

ポンプのリース

泥水置換ポンプのリース

泥水ポンプ
img_20161209_101126

基礎工事の際には、大量の泥水が発生します。
泥水の処理のためにはポンプが必要となりますが、杭孔の底まで人力で下ろすポンプを使用すれば、電源ケーブルの取り回しが大変という問題があります。
また、スライムクリーナーなどの機材を使うにしても、リースを利用するにしても、場所が取られたり、費用がかかったりで、お悩みの業者も多いのではないでしょうか。
当社ではこれらの問題を解消する泥水置換ポンプのリース販売を行っています。
人力ではなく、機械で杭孔の底までポンプを下ろすことができ上げるときはケーブルをモーターで巻き取れるので、工程を簡単にすることができます。
また、スライムクリーナーなどの機材に頼る必要もなくなるため、場所は取られず、費用もかなり抑えることができるようになります。

スライムクリナーにも使用されてるメーカーのポンプもあります。15KVAです。

手がけている工事

東京を中心に作業しています

都市を見下ろす

東京で建設の業務を行う「株式会社名昭建設」は、アースドリル杭工事を用いた基礎工法で、建物の安全な施工を担っています。
東京都内を中心に約35年。
その間に手掛けてきた建物の数は膨大で、実績十分の業者として多くの信頼を集めてまいりました。
都内だけでなく近隣の県の6階立て以上の高層マンション、工場、運送ターミナルの立体走路、冷凍倉庫など、荷重が大きくかかる建築物の杭の施工に携わっています。
40mの杭を1日1本、速く、丁寧に、確実に、高い精度の仕事をお届けできるのが、当社の特徴でもあります。
来るオリンピック、都内の再開発など、高層マンションの需要が高まっている今、その中心で活躍する当社は、安心して住める未来を根底から支えているのです。

お問い合わせはコチラ

〒134-0088 東京都江戸川区西葛西2-20-10-206

営業時間:8時~17時 / 定休日:日曜・祝祭日

TOP